Growiとの比較はこのように引用で記述(見にくいですが...)
通知機能(Webhook)も下部に記載
Adminタブ(管理者のみ)
それぞれ詳細説明用の記事が用意してあるのでurl貼っておきます。
投稿データのエクスポート
ここでは割愛#3
https://docs.esa.io/posts/11 external_link
Googleアナリティクス
https://docs.esa.io/posts/97 external_link
トラッキングするIDを設定することで、チームの投稿がいつ、どのくらい見られているか把握できる

↑公式docより
GROWIにはない。社内用wikiであれば需要なし?Giitaみたいな外部公開用には必要...?
Markdownセキュアオプション
https://docs.esa.io/posts/165 external_link
以下の3種類から選択可能
-
scriptタグを全面禁止、一部のHTMLタグのみ使用可能
Twitterの埋め込み等、他サービスのウィジェット利用などができなくなる場合がある。最も安全なオプション。
-
ドメイン指定でscriptタグを使用可能にする。(デフォルト)
↓デフォルトで設定されているドメイン
- platform.twitter.com
- platform.instagram.com
- assets.tumblr.com
- embedr.flickr.com
- 500px.com
- source.pixiv.net
- production-assets.codepen.io
- jsfiddle.net
- speakerdeck.com
- embed.nicovideo.jp
-
すべてのタグを使用できる
htmlタグの制限はGrowiのマークダウン設定で実装済み
添付ファイルのセキュアオプション
-
デフォルト設定
- 添付ファイルの推測不能なURLを知っている人だけがアクセス可能。
- 最大10MBまでのファイルがアップロード可能。
- 記事の外部共有機能や、Slack Webhook等外部連携アプリでの画像の展開が有効になる。
- 添付ファイルのURLは https://img.esa.io/ external_link... もしくは https://esa-storage-tokyo-private.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ external_link...
-
チーム独自のS3バケットに添付ファイルを保存
S3 Bucket Endpoint, AWS Access Key Id, AWS Secret Access Keyを入力 https://docs.esa.io/posts/81 external_link
- 添付ファイルの推測不能なURLを知っている人だけがアクセス可能
- 最大 50MB までのファイルがアップロード可能。
- 記事の外部共有機能や、Slack Webhook等外部連携アプリでの画像の展開が有効になる。
- 添付ファイルはチーム独自に設定したS3 bucket上に保存。
- 添付ファイルのURLは https://[S3 Bucket Endpoint]/...
-
esaにログイン中のみ添付ファイルへのアクセスを可能にする
- 添付ファイルをアップロードしたチームに ログイン中のメンバーだけ がファイルにアクセス可能。
- 新たに記事を外部公開できなくなる。(既に公開済の記事は公開されたまま。公開を止めることもできる。)
- 最大 50MB までのファイルがアップロード可能。
- Slack Webhookなど、 esaにログインできないアプリやブラウザでの画像の展開ができない。
- 添付ファイルのURLは https://files.esa.io/ external_link... もしくは https://dl.esa.io/ external_link...
Growiにはない。チーム開発用で使うとしたら必要そう。
アップロード済みのファイル一覧・削除
ここではチームメンバーがアップロードしたファイルを一覧・削除できる。(一括削除は非対応) 自分がアップロードしたファイルはマイページで管理可能🆕
Growiではページごとに一覧がありダウンロード・削除が可能
チームの削除
以下Adminタブ以外の設定用タブ
Invitationタブ(管理者のみ)
-
Emailによる招待
GmailアカウントおよびGoogle Appsのアカウントに対応
-
URLによる招待
チームに参加できるユーザーのEmeilドメイン制限可能
URLによる招待はGrowiにはない?
Emojiタブ(メンバー全員)
既存の絵文字および画像を絵文字としてオリジナルの名前でカスタマイズ可能
Webhooks&Mailhook タブ(管理者のみ)
対応アプリ
- Slack
- Idobata
- HipChat
- ChatWork
- Typetalk
- Line Notify
- Discord
- Mattermost
- Microsoft Teams
- Ikachan
- GitHub(β)
- Generic
それぞれ記事タイトルでフィルター可能。通知のログテキストはページ編集画面で設定可能。
トリガー
- ページ作成時
- ページ更新時
- ページ公開時(WIP→Ship It)
- 公開中ページがArchived/に移動したとき(Archived/:完成済みページ用カテゴリ)
- ページ削除時
- コメント作成時
- メンバー追加時
- ページ作成・更新時、ページ内容を含めた通知
- 公式Doc更新時
(ページにスターがついたとき、とかはないんですね)
→ 通知設定は個別で設定可能でした...🆕
GrowiはSlackのみ。Email連携からIFTTTにつなげる予定。
Starsタブ(メンバー全員)
メンバー、ページ、コメント、スターの数が見れる。
(個人的に)小規模なチームだと必要性を感じないが大規模なチームで使うことになると必要かもしれない。
話ずれますが、starを付けたページをリストで表示してほしいと思ってたのですが、ページ検索を使って一覧にできました...。🆕
Billingタブ(管理者のみ)
支払いについての設定(省略)
Commments