ログイン画面のReact化
- ブランチ
- support/reactify-login-page-stock
確認項目
フォームなど挙動
- 新規ユーザー登録フォーム
- すでに存在するusername をusernameフォームに入力するとエラーメッセージが表示される
- emailがinvlid, パスワードが6文字以下など入力に不備がある状態で作成ボタンをおすとエラーメッセージのtooltipが出る
- ログイン新規登録切り替え
- 切り替え可能条件かで、「新規登録(ログイン) はこちら」ボタンで表示の切り替えができる
- 外部認証アカウントのcollapse
- id/pass,ldap 以外の外部認証機構が有効になっている場合external authボタンが表示され、押すと展開される
- id/pass, ldap が無効な場合強制的に展開される
ログイン機構, 新規登録関連
- ID/pass
- 有効の場合、ログイン画面にusername or Email と password のフォームが表示される
- 既存のアカウントでログインでき、しかるべきページリダイレクトが行われる
- 該当するアカウントがない場合、ログイン失敗の旨のエラーメッセージが表示される
- ID/pass の登録の制限が以下の時
- 公開
- ログイン画面で新規登録フォームに切り替えることができる
- 制限
- ログイン画面で新規登録フォームに切り替えることができ、新規登録フォームには承認が必要であるというメッセージが表示される
- 非公開
- ID/pass のメールアドレスホワイトリスト
- 登録制限が公開or制限でアドレスを指定している場合、新規登録フォームにそのリストが表示される
- 無効の場合
- 新規登録画面に切り替えることはできない
- ldapが有効であればフォームは表示されるがローカルにあってもLDAPにないアカウントでは認証は失敗し、ログイン失敗のメッセージと local strategy が未セットアップのメッセージが出る
- ldap が無効の時はusername, password フォームは表示されない
- id/pass, basic 以外
- 有効な場合
- ldapの場合ログイン画面のUsername or Email 入力フォームにLDAPが表示される

- その他の場合 ecternal auth にその認証機構のログインボタンが表示される
- かつセットアップされてる場合
- かつ接続できる場合はログインできる
- 接続できなかった場合は以下のようなエラーページに飛ぶ
- かつセットアップされてない場合
- ログインボタンを押すとその旨のメッセージが表示される(ldapの場合はボタン押さなくても表示される)
- 同username のアカウントを自動置き換えするの設定が
- 有効な時は、同名ローカルアカウントがある外部アカウントでログインできアカウントが統合される
- 無効な時は、同名ローカルアカウントがある外部アカウントでのログインは失敗しその旨のメッセージが出る
ユーザーの状態
- 招待されたユーザーで初回ログインする
- ユーザー情報入力画面(
/login/invited/
)に遷移、メールアドレスはデフォルトで入っている
- suspended userでログインする
承認待ちのユーザーでログインする セキュリティ設定のID/pass の登録の制限が「制限」の場合にユーザーの新規登録を完了する