目的
リスト表示時の pagenation で1ページで表示するページ数の上限値を設定する必要のあるものを洗い出し、更に表示箇所のサイズによりグルーピングし、各サイズごとに上限値を設定できるようにする。
洗い出し
リスト表示場所
- ページコンテンツモーダル(GW-2930で実装)
- ユーザーページ(GW-3604で刷新)
- ユーザーページBodyやコメントの下
- サイドバー
- Not Found ページ
- XD external_link
- ↑のイメージより広く取れそう
- Trash ページ(/trash)
- Draft ページ(GW-3850 で実装)
リストコンテンツと表示場所
- 配下ページ
- ページコンテンツモーダル
- Not Found ページ
- Trash ページ
- Page Timeline(Bodyも表示)
- ページコンテンツモーダル
- Trash ページ
- Page History(差分も表示)
- ページコンテンツモーダル
- Page Attachments
- ページコンテンツモーダル
- Bookmarks
- ユーザーページ
- Recent created
- ユーザーページ
- My Draft(Draft 用の表示)
- ユーザーページ
以下はページネーションしないという認識
- 検索結果(スクロール) → 将来的にはMy Draft ページと同じようなUIにし、ページネーションする
- ページ一括削除時の対象ページ
- Share Link(テーブル)
- ページ移動、複製時の重複チェック(スクロール)
- サイドバー内の Recent created(スクロール)
サイズでグループ分け
以下の4種類。S,M,L,XLは仮名称
S: モーダル内
- ページコンテンツモーダル(GW-2930で実装)
懸念点: 配下ページリストとタイムラインなどでは一つのコンテンツ(前者はページ名とメタデータのみ、後者はページの中身も表示)が占める場所の大きさが違う
M: 記事エリア(他にコンテンツ有り)
- ユーザーページ(GW-3604で刷新)
- ユーザーページBodyやコメントが有り、その下に表示される
L: 検索ページとMyDraftページ
- 検索ページ(/search)
- My Draft ページ(GW-3850 で実装)
XL: 記事エリア(他に縦長のコンテンツなし)
- Not Found ページ
- Trash ページ(/trash)
dropdownMenu
-
S ページコンテンツモーダル 10, 20, 50, 100
-
M ユーザーページ 5, 10, 20, 50, 100
-
L 検索 Draft 20, 50, 100, 200
-
XL Notfound Trash 5, 10, 20, 50, 100
その他
- サイドバー
- スクロールなのでページネーションしない
Commments