英語表記は基準を作成し統一感を持たせることが必要

たたき台

参考

https://qiita.com/aosho235/items/1b447c8476953985ef49 external_link

Growiの基準

メニュー項目や見出し

なるべく簡潔に

⭕ Group list ❌ List of Group

特別な理由が無ければなるべく短くする。

しかし、キーワードは欠かさない。そのセクションがなにを意味するのか一目見てわかるようにする

5語以上になる場合

❌ Which of These Sentences is Easier to Read?

⭕ Which of these sentences is easier to read?

文が長くなるとタイトルケースは読みづらくなる。

  • 長くならないようにする。
  • どうしても必要な場合のみ小文字で書く。

小文字で始める文字

冠詞 a/ an/ the

等位接続詞 and/ as/ but/ for/ if/ nor/ once/ or/ so/ than/ till/ when/ yet

前置詞 at/ by/ down/ for/ from/ in/ into/ like/ near/ of/ off/ on/ onto/ out/ over/ past/ to/ up/ upon/ with

translation.json

複数のページで使用される単語は一番上の階層にかく

{ "user_page"{ "user": "ユーザー" }, "group_page"{ "user": "ユーザー" } }

{ "user": "ユーザー" }

Translation.jsonファイルのキーは小文字のスネークケースに統一する(少しづつ修正する)

⭕ user_name ❌ user name

新しくつけるときに迷わないようにするため。